月見団子づくり

9月29日は十五夜で月がきれいに見える日です。そして秋の収穫物を供えて食物に感謝をする行事でもあります。

お供えをするお団子づくりをチームごとに分かれて行いました。前日の帰りの会で団子の丸め方を保育者や友達と一緒に練習していたこともあり、手を上手に動かして、丸いお団子を作る事が出来ました。

出来上がったお団子は、玄関や保育室に飾りました。

今年の十五夜は満月と中秋の名月が重なる珍しい年です。夜にはきれいな月が見えるといいですね。

 

2023年9月29日更新

こちらの記事も読まれています。


2024年12月05日
道組 坐禅…


2025年1月24日
心組 リトミック…


2024年2月20日
1歳児 輝組 つくし…


2022年10月04日
2歳児 素敵な秋…


2023年6月14日
道組 華道…