友達の気持ちを考える

「こころの保健室」がありました。

・話す前に何を話すのか「考える」→相手に伝える。

・聞く側は話す人の顔を見て「集中して聞く」

事を教わりました。

前に出て「どんな遊びが好きですか?」と質問する役と、聞き取った言葉を相手に確認する役とに

分かれて発表しました。

最初は照れていた子も、周りの友達の様子を見て、大きな声で質問したり、聞き取った事を発表していました。

正解するとお互いに「〇」と言い合い、嬉しそうな顔が見られました。

講師が、高い遊具の上にのぼっている男の子の写真を見せて「この子は今どんな気持ちかな?」と質問すると、「怖いって顔してるよ」

や「手をギュッとしているから降りられなくて困ってるんじゃない?」と、顔の表情や姿から想像していました。

「こころの保健室」を通して、相手の気持ちを考える力をつけています。

   

 

2021年10月20日更新

こちらの記事も読まれています。


2023年2月17日
第八保育園のお地蔵様…


2024年2月06日
【愛組】クレープ作り…


2024年6月24日
純組「テラス遊び」…


2024年1月24日
給食室からこんにちは…


2021年12月28日
幼児組 大掃除…